幸せの波動バラ花束販売「ベルローズ」店長日記>> 未分類 >> がんばらなくちゃ
スポンサードリンク
がんばらなくちゃ
今、引き受けている役員は子供のスポーツ少年団の副会長と、地区婦人会の支部長、にんじんの会の運営委員とあり、どれも忙しい毎日なのですが、火曜日の夜、バラの婦人会で役員改選があり、会計を引き受けてしまいました。
任期は一応2年ですが、私が若い方から2番目なので、今年引受けてしまうともう10年くらいは役員から抜けられないかもしれず、私も会の始まるまでは「今年は忙しくて無理だし、もう少し、せめてあと2年は上の代の方でやってもらえたら」という気持ちでした。でも、会長を決める時、引き受けてくれる方がいなくてなかなか決まらず、結局以前も役員をされていた方が快く引き受けてくださることになり、私もその潔い姿を見て「少しでもお手伝いできれば」と会計を引き受ける事にしました。
引き受けた時は「会長さんもあんなに快く引き受けてくださったのだから、私も」という気持ちだったのですが、会が進むにつれ会員さんの色々な意見や、今年の膨大な計画を聞いている内に「大役を引き受けてしまった」という後悔の念で一杯になってきました。
帰宅後も、あ~なんで引き受けてしまったんだろう...と怒りともため息ともつかないモヤモヤ気分が抜けず、自分でも、人間って自分の気持ちってなかなかコントロールできないんだなあ...などと客観的に見て、呼吸法でストレスを抜こうとするのですが上手くいきません。
一晩寝たら少しは気持ちも落ち着いてはいたのですが、昨日は何か腑に落ちないものを抱えたままでした。
夕方、土つくりをしたまま何も植えていなかった裏庭に、やっと秋冬野菜の種を蒔きました。
土をいじって、土に混じっている虫や雑草を見て、皆生きてる....と感じているうちに、腑に落ちないものがだんだん小さくなってくるのは感じていました。
そして、夜、息子がサッカーから帰ってきて「地区のU12の代表に選ばれた」と報告があった時にはもう「がんばっている息子に負けられない。私もがんばろう!」という気持ちに切り替わっていました。最初に引き受けた時の自分の気持ちを直感としてやっと受けとめられたのです。息子は、来週愛媛県の代表選考会があり、その時に選ばれたらU12の愛媛県代表になるそうで、毎年楽しみにしているお祭りも選考会と重なり一部欠席になるのですが、はりきっています。
友人や知り合いががんばっているから私もがんばらなくては、という気持ちになる事は今まであったのですが、子供がきっかけで、こんなに顕著に自分の気持ちが切り替わった事はなかったので、ちょっと驚きでした。子供の成長をうれしく感じましたし、手の届かない所に旅立つ日も近いんだろうなあ...という心構えもちょっぴりできました。
何はともあれ、今日は昼間はにんじんの会、夜はバラの婦人会、がんばってきます!
任期は一応2年ですが、私が若い方から2番目なので、今年引受けてしまうともう10年くらいは役員から抜けられないかもしれず、私も会の始まるまでは「今年は忙しくて無理だし、もう少し、せめてあと2年は上の代の方でやってもらえたら」という気持ちでした。でも、会長を決める時、引き受けてくれる方がいなくてなかなか決まらず、結局以前も役員をされていた方が快く引き受けてくださることになり、私もその潔い姿を見て「少しでもお手伝いできれば」と会計を引き受ける事にしました。
引き受けた時は「会長さんもあんなに快く引き受けてくださったのだから、私も」という気持ちだったのですが、会が進むにつれ会員さんの色々な意見や、今年の膨大な計画を聞いている内に「大役を引き受けてしまった」という後悔の念で一杯になってきました。
帰宅後も、あ~なんで引き受けてしまったんだろう...と怒りともため息ともつかないモヤモヤ気分が抜けず、自分でも、人間って自分の気持ちってなかなかコントロールできないんだなあ...などと客観的に見て、呼吸法でストレスを抜こうとするのですが上手くいきません。
一晩寝たら少しは気持ちも落ち着いてはいたのですが、昨日は何か腑に落ちないものを抱えたままでした。
夕方、土つくりをしたまま何も植えていなかった裏庭に、やっと秋冬野菜の種を蒔きました。
土をいじって、土に混じっている虫や雑草を見て、皆生きてる....と感じているうちに、腑に落ちないものがだんだん小さくなってくるのは感じていました。
そして、夜、息子がサッカーから帰ってきて「地区のU12の代表に選ばれた」と報告があった時にはもう「がんばっている息子に負けられない。私もがんばろう!」という気持ちに切り替わっていました。最初に引き受けた時の自分の気持ちを直感としてやっと受けとめられたのです。息子は、来週愛媛県の代表選考会があり、その時に選ばれたらU12の愛媛県代表になるそうで、毎年楽しみにしているお祭りも選考会と重なり一部欠席になるのですが、はりきっています。
友人や知り合いががんばっているから私もがんばらなくては、という気持ちになる事は今まであったのですが、子供がきっかけで、こんなに顕著に自分の気持ちが切り替わった事はなかったので、ちょっと驚きでした。子供の成長をうれしく感じましたし、手の届かない所に旅立つ日も近いんだろうなあ...という心構えもちょっぴりできました。
何はともあれ、今日は昼間はにんじんの会、夜はバラの婦人会、がんばってきます!

スポンサーサイト
trackback
コメントの投稿
遊びにきていただいてありがとうございます
こうして共感してくれて、応援してくれる方がいるからがんばれるんですよ!
mioさんもとてもがんばっているのですね。
メールをいただいて、うれしかったですし、私も元気になれました。
今日の運動会はどうでしたか?御主人もとても協力的で助かりますよね!きっとナイスポジションで応援できたのでしょうね。
またぜひぜひおしゃべりしましょうね♪
mioさんもとてもがんばっているのですね。
メールをいただいて、うれしかったですし、私も元気になれました。
今日の運動会はどうでしたか?御主人もとても協力的で助かりますよね!きっとナイスポジションで応援できたのでしょうね。
またぜひぜひおしゃべりしましょうね♪

うぇぇぇ~
すごすぎる・・・。
朝早くからのバラの作業といい、子育てや秋冬野菜の畑、にんじんの会とバラの婦人会。何でもこなしちゃうんですね。悩んだ末に引き受けた会計も気遣い上手なゆきさんだからこそッ!と思いました。丁寧でがんばり屋さんのゆきさんなら、皆も温かく見守ってくれていると思います。私も応援しています!!
がんばってくださいね♪
朝早くからのバラの作業といい、子育てや秋冬野菜の畑、にんじんの会とバラの婦人会。何でもこなしちゃうんですね。悩んだ末に引き受けた会計も気遣い上手なゆきさんだからこそッ!と思いました。丁寧でがんばり屋さんのゆきさんなら、皆も温かく見守ってくれていると思います。私も応援しています!!
がんばってくださいね♪
