fc2ブログ
スポンサードリンク

古佐小基史ハープ演奏会のお知らせ

DSC06196.jpg

今回、古佐小さんのベルローズでのハープ演奏会の
2回目が実現する運びとなり、大変嬉しく思っております。

自然をテーマに創られた古佐小さんの音楽は
私達「命」に直接語りかけ、魂が光りだすような気さえしてきます。

いつもバラたちにはCDで聴かせている古佐小さんの演奏を
生で聴かせることができること、
そしてバラたちや古佐小さんの音楽を愛している皆さんと一緒に
共有できること!この日の素晴らしい共振の波動が、
地球に宇宙に更なるエネルギーをプラスできたらいいですよね!!

小人数しか入れないため限定の方にしかご招待をいたしておりません。
同伴していただく方も、できるだけ状況がおわかりの方を
限定でお誘いいただけると有難いです。
そしてお早めにご予約ください。
(駐車場は臨時駐車場を用意しておりますが、乗り合わせてお越しいただけると助かります。)
  
バラハウスでの演奏会のため、窮屈な思いや不手際も多々あるとは思いますが、できるだけのことをさせていただきたいと思っております。皆さま、ご協力の程、どうぞよろしくお願い致します。
(なるべく座る席はご用意するつもりですが、聴く場所に
よっては立見の方が見やすくなるかもしれません。
良いポジションを確保したい方は、早めにお越しください)


【日  時】11月3日(月・祝) (限定40名様)
     
【場  所】自然のギフト ベルローズ波動バラ園(下記詳細)
     
【会 費】 大人2000円 
     中高生1000円
     小学生以下無料

【古佐小基史プロフィール】
古佐小基史(こさこもとし);ハーピスト、作曲家、即興演奏家
1971年生まれ。愛媛県松山市出身。
現在アメリカ、カリフォルニア州首都サクラメント市近郊に
在住。東京大学医学部保健学科卒業後1年間東京大学医学部
付属病院精神神経科に看護士として勤務、1997年に渡米
する。 

3歳から12歳までの9年間、ピアノの個人レッスンを受け
るが、以降は独学で音楽を学ぶ。中高生時代はロックギター
を演奏し、大学入学後はジャズに転向、プロのジャズバンド
にも参加し、スイングジャーナル誌では「最も注目すべき若
手ジャズギターリスト」としても評価される。

渡米後、1999年にギターからハープに転向する。ほとん
ど独学で演奏技術を習得し、2001年には演奏活動を始め
2002年、2003年にはソロハープ・クラッシックアル
バム "Celestial Harp" シリーズを2枚リリース。2006年か
ら2010年までストックトンシンフォニー(カリフォルア)
主席ハーピストとして活動し、2009年11月のストックト
ンシンフォニー(カリフォルニア)でのコンサートにおいて
は、モーツアルトによるハープとフルートのための協奏曲の
ソリストとして演奏する。

2007年からは、即興/オリジナル曲の演奏に活動の重心
を移行し、2007年8月、米国ハープメーカー、ライアン
&ヒーリー社主催の国際ジャズ、ポップハープコンクールに
おいて、日本人としては初めてペダルハープ部門で入賞(準
優勝)を果たし、アメリカのハープ専門誌“ハープコラム”で
「日本出身で二位受賞のKOSAKO MOTOSHIは、ジャズピアニ
ストのキースジャレットを思わせる内省的な即興で特筆に価
する」との評価を受ける。

2008年3月には全曲古佐小自身の作曲によるアルバム
“Naked Wonder”をリリースする。
2008年より日本での演奏活動を開始し、「ハープの未来
2009」(横浜みなとみらい、2009年6月)への出演な
ど、東京、横浜、三重県津市、愛媛県松山市でコンサート、
ワークショップ、講演会等を開催している。2010年より
アメリカのグラミー賞受賞アーティスト、ポール・マキャン
ドレス氏(オーボエ、イングリッシュホーン、ソプラノサッ
クス、バスクラリネット)との即興演奏を主体としたコラボ
レーションを開始。マキャンドレス氏とのデュオアルム“Place
in the Heart”を MAKK RECORDS INTERNATIONAL よりリリー
スし、日本では2011年よりキングインターナショナルよ
り配給となる。

カリフォルニアでの活動では、ポール・マキャンドレスをは
じめ、フレットレス・ベーシスト、マイケル・マンリング
(ウインダムヒル・レコード)やビル・ダグラス(アート・
ランデ・グループ ECMレコード)など、トップ・アーティス
トを起用している。

2014年には、リオ・ハープフェスティバル(リオ・デ・ジ
ャネイロ/ブラジル)、アメリカハープ協会2014年総会
(ニューオリンズ/アメリカ合衆国)、世界ハープ会議201
4(シドニー/オーストラリア)への出演が予定されている。

また、2009年より職域・地域を対象にした予防・健康増
進の統合医療的プログラムを研究するトータルヘルス研究会
において、良い音楽に触れることでもたらされる得られる心
身への恩恵の重要性の啓発と、心身に良い影響を与える音楽
の研究を取り組み、2012年に公衆衛生専門雑誌「保健の
科学(杏林書院)」に論文「トータルヘルスと音楽」を発表
する。現在、同研究会の分科会、音研究会代表も務める。
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

プロフィール

波動バラ・ベルローズ

Author:波動バラ・ベルローズ
幸せの波動バラショップ「ベルローズ」HPはこちらです
http://www.bellerose.jp/

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる