
たけのこ、タラの芽、ノカンゾウ…
春の取り立てのお野菜と一緒に
今日たくさんの野草が手に入りました♪
昔よく祖母とつくしをとりに山へ遊びに行きました。
春の野草の見分け方を、教えてもらいながら
つくし以外にもイタドリ、ノビル、ハコベを摘んで帰って
天ぷら、卵とじ、お浸しなどにして食べました。
毎年これを伝え続け、食べさせてくれた祖母の心。
冬の大地で蓄えられたエネルギーがふきだそうと
いっぱい命がつまったものをこの時期食べることで
元気に過ごせるという、むか~しむかしのご先祖様からの智恵。
春の感触は懐かしくて温かい♪
太陽と大地の恵みを今日はたっぷりいただきます
感謝
スポンサーサイト