fc2ブログ
スポンサードリンク

こだわる素敵な女性たち

10414414_541601552617915_346435981365474344_n.jpg

「お教室で飲んでいただくことになったので
コーヒーのお勉強をしています」
とおっしゃる泉さんによくよく話を聴くと

「お勉強」とは
コーヒーの美味しい飲み方や淹れ方ではなく
珈琲にまつわる哲学や物語だということがわかった

それは赤毛のアンや少女パレアナが
ひとつのものごとを
色んな方向から眺めて妄想して
読み解いていくことを楽しむ姿に似ている

こんな先生だから
泉さんのハーブ教室でのお話は楽しい

写真は泉さんのコレクション本の中の
大切な一冊Sarra Midda
「In and Out of the Garden」の1ページ。

お教室の皆さんには
この本が一番人気だったそう(*^_^*)



布集めが大好きで
箱に貼ったりしているうちに
「カルトナージュ」という
ヨーロッパの技法に出会い
今は先生をされている高橋多重美さん

お庭のハーブを眺めているうちに
たくさんの人との繋がりが見えてきて
伝えたいと思ったことが
お教室の始まりという井上泉さん

2日間続けてお二人の素敵な方に
たっぷりお話を伺うことができました

生活することや手仕事を大切にし
一瞬一瞬を楽しく過ごすために
工夫を重ねるうちに

キッチンやガーデンの中から
生まれてきたものって
本当に共感できるし
感動ポイントもわかちあえるのですよね

ひとつのことを
続けてきたことで
夢が叶ってきている素敵なお二人です!

高橋多恵美さんの
「カルトナージュ展」は現在開催中!
詳しくは、こちらです♪ 

http://blog.3ta2-gallery.com/?eid=128
スポンサーサイト



有機的な調和

DSC_0766.jpg

「自然ってなんとなく
大きく調和されていることを感じるじゃない?
有機的なね。」

昨日のライブパフォーマンス「オーロラの夕べ2」にて
プロハーピスト古佐小さんが
アラスカの写真家松本さんとの会話の中で
おしゃっていたのを聞き

ああ、やはりそういうことを
感じられてつくられる音楽だから
うちのバラたちとも
相性がいいのだと改めて思った

その古佐小さんのハープの音色にのせ
松本さんのオーロラの写真や
アラスカの植物
そして動物たちが生活する写真を
これでもかと浴びせられ

地球はなんのために
こんな美しい風景や場面をつくりあげるのかと
感動したけれど

この自然の摂理に
人間の心が結ばれることが
目的のひとつなのかも…と

地球の調和のとり方の
スケールの大きさに
またひれふした

いつもバラたちが私に
綺麗な姿を見せるのも
この活動の一環のひとつに違いない

そんな大きな大きな視野で
バラと繋がれて嬉しい

今日からもまたお仕事
がんばれそうです



写真は洗車マシーン中のもの。

後部座席の窓が開いてた(>_<)

ダッシュボードの上の
大事な古佐小さんのCDジャケットと私
 
しっかり水の洗礼受けました

古佐小さんハープコンサート♪

20140519.jpg

~エピローグ~

古佐小さんと中城さん、私で
ライブのお客様を最後までお見送りし

「またお会いしましょう!」
と別れた3人だったが

30分ほどして、中城さんだけが
フーフー言いながら
「上着を忘れました」と戻ってきた

二人で大笑いしながら探し当て
丸められた上着を手に持ち
再び立ち去ろうとした中城さんがこう言った

「古佐小くんの日本でのライブの
スタートの場所がベルローズさんでよかった」

一瞬私のために言ってくれたのかと思ったが
彼の意図はそれだけではなかった

今回のライブでは
先月亡くなられたお兄さんの追悼のために
古佐小さんが彼の作曲した讃美歌を
「兄へ捧げます」と1曲だけ演奏したのだが

そのことに中城さんは
「心からほっとした」というのだ

小規模で温かい雰囲気、そしてバラたちが
彼をリラックスさせてくれたと。
 

「僕はずっと彼の背中を追いかけている立場です。
彼の姿を見せてもらえることで
助けてもらっている。

だから、こうして彼が日本で活動するときには
全力で応援したい」と話しながら
感極まった中城さんの表情を見て

お兄様を亡くされてからの古佐小さんを
大切な友人として
ずっと心配して
見守っていたのだとわかった
  
  
アーティストとして
その根底を「自然」に置き
お互いを尊敬しあっている
とても謙虚で素敵な青年たちの
爽やかな関係を知り
 
私の中で
「古佐小さんのベルローズでのコンサート」
という単体だったものが
 
中城さんと古佐小さんの同級生二人の
愛すべきストーリーが加わり
また膨らんだ。

去っていく車を見送りながら空を見上げると
いつもよりうんと綺麗な夕焼けだった
  
  


本当はコンサート中の多々あった
感激ポイントと共に
古佐小さんの演奏シーンの写真を
アップするするつもりが

中城さんの話を聴いてから
なんだかこの3人で写った写真を
記念に投稿したくなった

お2人のおかげで確かに
ストーリーは膨らんだのだが

そこに私という要素が加わることで
聴衆のお客様たちや
ベルローズのバラたちのことも

この素敵な一日の象徴にしたかった
  
  
最後のあいさつでも申し上げましたが
あの場にいた皆で作り上げた音楽
そして時間なのです

その時間があっての
このエピローグでした
  
本当に来ていただいて幸せでした
皆さん、ありがとうございました
   
***************************************
これからの古佐小さんコンサート予定
■松山公演
5月23日(金)Harmony 2014 “ON THE WAY HOME”
5月24日(土)さわやか水色コンサート
5月25日(日)オーロラの夕べ 2

■古佐小基史 & 笹島明夫 関西公演 (2回公演)   5月30日(金)京都ハープワークショップ    
5月31日(土)芦屋公演
6月1日(日)大阪公演    

■東京・関東公演 
6月3日(火)東京公演
6月5日(木)茅ヶ崎イベント

きらめくハーブ教室

20140515.jpg

バラたちとワクワク対面してくれて

新しい香りや色との出会いを
子供のように喜んで
報告し合い 分かち合う

そんな初々しい人たちの集まりって
清々しくて気持ちいい

泉さんのハーブ教室も
そんな生徒さんたちばかり。

お教室のベルローズへの遠足が決まった
1カ月も前から、泉さんと一緒に
「皆が来るから、その日に咲いてね!」と願っていたら

ローズウォーターをつくるために必要だった
数株しかないバラさんも
その日にぴったりのタイミングで一輪だけ
ちゃんといい具合に開花してくれた

これって偶然でもなんでもないし
ちっとも不思議じゃない事。

バラたちは大切に思ってくれる相手には
ちゃんとコミュニケーションをはかるのですよね

ふさわしい時と場所で
ちゃんと前向きな出会いができるように
チャンネルを合わせてくれている

こんなことがいつもおこるから
「自然」への敬意や感謝を
絶え間なく感じる毎日なのです



「わあ♪」と歓声があがるサプライズが
ちゃんと仕込まれている泉さんのお教室

生徒さんの喜ぶお顔を見るのを
とても楽しみにされているのでしょうね

今回のバラの花びらが載ったケーキも
サプライズ大成功!

準備段階から関わらせていただいた私も
喜びが何倍にもなりました!

5月のきらめく日差しと爽やかな風は
ハウス全体が大歓迎の証拠でしたね。

総勢13名の笑顔のエネルギーの余韻に
私自身がまだまだ酔っ払い状態です

泉さん、三越教室の皆様
本当にありがとうございました(*^_^*)

久万のキッチンスプーンさん♪

DSC_0717.jpg

先日久万高原のキッチンスプーンさんに
初めて両親を連れて行った

いつも「早く早く」が口癖の父は
自然たっぷりの空気の中に連れて行くと
大人しくなる

開け放したデッキから流れてくる
山の木々の香りと
風たちが織り成すサワサワという音

鳥たちの鳴き声や
雲が流れているだけの青空

姫野さんがキッチンで準備する
トントン、ジューっという音と匂いと共に
「待つ」という贅沢なこのときを

自然と共に楽しめるこのお店は
とても上手く作られていると思う

メニューを聞いてから作り始める
手間暇かけたお料理

私にとっては両親とそこに
「在る」という幸福感もプラスされ
ただ「その時」と美味しい食事を心から楽しめた

姫野さんが帰り際に
「いつもメニューを書き換える時間に
『今日はお花屋さんが来る!』ということで
慌てて花を摘みに出かけたので
書き換えていなくてごめんなさい」
と謝ってくれた

お店に入った瞬間
素敵!と目についていた花瓶だったのだが
ワラビが葉っぱと共に楚々と挿してあった

姫野さんの素敵な部分を
また見せていただいた



今日は母の日ですね♪

お客様のメッセージの中で
ちょっと素敵なものがありましたので
ちょっとご紹介♪

「お母さん、母の日おめでとう。
なかなか帰れなくてごめんね。
場所は離れているけれどお母さんへの感謝と
お母さんの健康をいつも願っているよ。

ずっとずっと元気でいてね。
こちらも3人とも元気に
頑張っているので安心してね。
愛しているよ。」

3人家族のパパからのご依頼です。

皆さんもご家族の方や大切な方に
どんどん愛を伝えて下さいね~(*^_^*)
   — 場所: キッチンスプーン
プロフィール

波動バラ・ベルローズ

Author:波動バラ・ベルローズ
幸せの波動バラショップ「ベルローズ」HPはこちらです
http://www.bellerose.jp/

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる