幸せの波動バラ花束販売「ベルローズ」店長日記 >> 2013年09月
スポンサードリンク
道つくり

今朝も町内放送で
「お祭りの道つくりをしますので
集会所に集まってください」
と放送があった
この村に来た当時
「道つくり」という言葉の存在を知らず
どんな重機が出てくるんだろうと
ドキドキしたことを思い出した
結果、新たな道を作るのではなく
農道を整え
秋の祭りに向けて
地域をきれいにしましょう
という趣旨の活動だったのだが
日曜日の朝6時半に
この放送の大きな声で
起こされることに
誰も文句も言わないことにも驚いた
村の中に
何のご縁もなく
ポンと入った私たちを
やさしく迎えてくれて
たくさんのことを教えてくれた人たちは
「愛媛の歴史博物館にある
<昔のくらし>っていうろう人形や家の模型って
わしらの普通の暮らしなんやけどねえ」
だなんて、笑いながら
祭に使うための縄を
足の指に藁をひっかけて
ちょいちょいって簡単に
編んだりする
(ちなみに私と同世代)
「でも、今年は水の心配もしたけど
よ~日が照ってくれて
お蔭さまで美味しいコメができた!」って。
「お蔭さま」かあ♪
常に「農」が中心
「祭り」が中心
一年が動いている
この村のしきたりに
身をまかせるだけで
田植えのあわただしさや
収穫の喜び
そして自然に根付いている
お天道様への
感謝の気持ちを
感じさせてもらっている
「祈り」と「感謝」の循環
さあ♪
今日も秋晴れ!
★
昨日娘と
自然食のバイキングに行って食べた
グリーンカレー
「かなり辛いですので
ご注意ください」
という札があったのだけど
「まさかね」と甘くみてたら
ほんと口が痛いくらいだった
美味しかったけど
山盛りとらなくてもよかった(~_~)
スポンサーサイト
宇宙との約束

「自然を感じて
その喜びを表現すること」
それが私と宇宙との
一番大きな約束
先日のエドガーケイシー講座で
それをはっきり決心した時から
歩いているときも
空を見上げているときも
お料理しているときも
こうして言葉を綴るときも
自分のため
家族のため
社会のため
…って
バラバラだった志が
それらの上に掲げられた
大きな理想…
「自然を感じて」たり
「その喜びを表現すること」
につながっているって思うと
息をしていることでさえ
自分がやっていること全てが
同じ方向性に向かっていて
目標がどんどん達成されていくんだ~って
ワクワクする
そしてそれは逆に
すべてに意味をつけることで
一瞬一瞬が大切に思えて
目の前のこと
ひとつひとつを
丁寧に生きることにつながるんだな~
そんなことを思う毎日。
★
へんてこりんな
私の頭の中身に
つきあってくださり
ありがとうございます(^_^;)
連休のブライダル需要に
バタバタしています
10月6日はパステルシャインアート
10月20日はこころヒーリング
と、ベルローズでのイベントも控えております
また、ご案内させてくださいね(*^_^*)
パステルシャインアートを楽しみませんか?

「満月を見ていたら
イメージが降りてきました」
ですって。
10月6日は
このお月様のインスピレーションから産まれた
パステルシャインアートが
ベルローズのハウスで楽しめます♪
講師は宇宙とつながっている
菅 聖子さん!
パステルシャインアートの
「シャイン」は光!
生みの親の江村先生が
震災や環境問題で傷ついた地球に
そして日本に光をもたらそうと
命名したそうです。
そしてまた
パステルシャインアートは
「パステルで絵を描く」
だけではないそうです。
自分と向き合って
色んな色、そして光に心を開放できる時間が
手に入ります!
日曜日の午後
波動に包まれたバラハウスで
魂をフワフワ&ピカピカにしませんか?
西条の人気愛情ケーキ
ブール・ノワゼットともコラボ!
バラたちもお待ちしています♪
定員8名さまですので
お申し込みはお早目に(^_^)/
りえちゃんのこと

月に2回
まんがら農園のりえちゃんが
自然農法のお野菜を
配達してくれます
その度に
「この前にこんなイベントに出てね」とか
「すごくいい映画をみてね」とか
なんてことない会話なんだけど
いつも最後に
「やっぱり子供たちや自然を
大切にしていきたいよね」
ってお互いを励ましあう
先日も給食の献立を考える
栄養士さんとお会いして
放射能のことや農薬、添加物のこと
自分たちが心配していることを
伝えるんだって言っていた
りえちゃん自身も
もまだ小さい子供さんも
アレルギーで辛い思いをしていることもあるんだけど
「どうにかしてほしい」って
押し付けるのではなくって
一緒に勉強しながら
少しづつ共に変えていきたいって。
環境問題は
深刻だし重要だけど
世の中のお母さんたちには
問題を追いかける時間はない
生活していく中で
自然の力のすごさ
命の重みを
子供たちや社会に伝えたり
共に学ぶことで
変えていくこと
これも力いっぱい
「今をいきてる」ってこと。
写真は前回の
りえちゃんちのお野菜です(*^_^*)
★
高校の運動会時期に
台風がまともに来ましたね~(~_~)
長靴とカッパ着たら
この雨風と闘うのでなく
仲良くできそうな気持ちに!
少しだけ…(笑)
さあ
ハウスに行ってきます♪