幸せの波動バラ花束販売「ベルローズ」店長日記 >> 2006年09月
スポンサードリンク
運動会に思う
24日、運動会も晴天の下、無事終わりました。この話題は毎年書いているように思いますが、私達親が言わなくては、という思いからまた今年も....。
最近の運動会は、障害走が多くを占め、徒競走には出なくてもよかったり、誰がどんな能力に突出しているのか、見ている方も児童本人も本当にわかりにくくなっています。(学力面でも同じで、テストも間違っていても直されて皆100点になって返ってきますし、通知簿もその子の能力に対してどれだけがんばっているかという評価なので、相対的な評価が家庭では一切わからなくなっています。)社会に出たら競争の中に入らざるを得ないのに、大丈夫かしらと、少し不安を感じてしまいます。
また、運動会が単なる「お祭り」になっているのがとても残念です。それと割り切ってしまえばいいのでしょうが、やはり子供達が笑いながら、力を半分抜いて走っている姿は、微笑ましくはあれ、感動しないのです。最後の選抜リレーだけが真剣勝負なのですが、一年生から六年生までバトンを渡していく姿を見ているとその「一生懸命さ」に心をうたれ、わが子ではない子供達にも感動させられます。もっと多くの競技にその光る汗を見たいものだと思います。
そして、男女の「区別」と「差別」を勘違いしている今の教育体制も、男女混合名簿から始まって、親達は疑問を感じながら見ているのですが、運動会では更によくわかります。どの競技も男女一緒に走らされるのです。うちの下の子は女の子ですので、走るグループの女の子の中では一番早いのに、テープを切るのは男の子なので、運動会前は「ライバルは○○くんなのよ!」と真顔で言っており、男の子と勝負する意気込みで一杯でした。男の子と女の子では、身体の仕組みが違うのですから、区別して競技をさせてあげればと、毎年思ってしまいます。
この子達が大きくなった時、社会では男性と張り合おうとする女性がいかに増えるか、今から想像がつきます。
これまで、何度かPTAの会合で先生にも私達親の考えを伝えた事もあるのですが、「差別のない学校を」という事での取り組みだと、堂々と言い切る先生方にしか伝えられず、解り合えていない現状が本当に残念です。週休二日制になった事で学力が落ちたと大騒ぎしたこの国は、やはり結果が見えてからしか動けないのかしら...と疑問に思ってしまいます。
でも、昔と違っていい点もあるそうです。これは右脳教室の山中先生がおっしゃっていたのですが、昔と違って学年を縦割りにして交流をはかる取り組みが、今は運動会の各所に見られるようになっているそうです。学年毎でまとまった教育がほとんどだった昔は、社会に出ると必ず縦割り社会なので、その事に対応できるようにと、最近は変わっていたそうです。そういえば、一年生から六年生までが縦割りでグループになり参加できる競技が、確かにこちらでも見る事ができました。良い点も少しづつ取り入れられているのですから、これからの大切な子供達が、親も先生も解りあえ納得できる教育を望みます。

最近の運動会は、障害走が多くを占め、徒競走には出なくてもよかったり、誰がどんな能力に突出しているのか、見ている方も児童本人も本当にわかりにくくなっています。(学力面でも同じで、テストも間違っていても直されて皆100点になって返ってきますし、通知簿もその子の能力に対してどれだけがんばっているかという評価なので、相対的な評価が家庭では一切わからなくなっています。)社会に出たら競争の中に入らざるを得ないのに、大丈夫かしらと、少し不安を感じてしまいます。
また、運動会が単なる「お祭り」になっているのがとても残念です。それと割り切ってしまえばいいのでしょうが、やはり子供達が笑いながら、力を半分抜いて走っている姿は、微笑ましくはあれ、感動しないのです。最後の選抜リレーだけが真剣勝負なのですが、一年生から六年生までバトンを渡していく姿を見ているとその「一生懸命さ」に心をうたれ、わが子ではない子供達にも感動させられます。もっと多くの競技にその光る汗を見たいものだと思います。
そして、男女の「区別」と「差別」を勘違いしている今の教育体制も、男女混合名簿から始まって、親達は疑問を感じながら見ているのですが、運動会では更によくわかります。どの競技も男女一緒に走らされるのです。うちの下の子は女の子ですので、走るグループの女の子の中では一番早いのに、テープを切るのは男の子なので、運動会前は「ライバルは○○くんなのよ!」と真顔で言っており、男の子と勝負する意気込みで一杯でした。男の子と女の子では、身体の仕組みが違うのですから、区別して競技をさせてあげればと、毎年思ってしまいます。
この子達が大きくなった時、社会では男性と張り合おうとする女性がいかに増えるか、今から想像がつきます。
これまで、何度かPTAの会合で先生にも私達親の考えを伝えた事もあるのですが、「差別のない学校を」という事での取り組みだと、堂々と言い切る先生方にしか伝えられず、解り合えていない現状が本当に残念です。週休二日制になった事で学力が落ちたと大騒ぎしたこの国は、やはり結果が見えてからしか動けないのかしら...と疑問に思ってしまいます。
でも、昔と違っていい点もあるそうです。これは右脳教室の山中先生がおっしゃっていたのですが、昔と違って学年を縦割りにして交流をはかる取り組みが、今は運動会の各所に見られるようになっているそうです。学年毎でまとまった教育がほとんどだった昔は、社会に出ると必ず縦割り社会なので、その事に対応できるようにと、最近は変わっていたそうです。そういえば、一年生から六年生までが縦割りでグループになり参加できる競技が、確かにこちらでも見る事ができました。良い点も少しづつ取り入れられているのですから、これからの大切な子供達が、親も先生も解りあえ納得できる教育を望みます。

スポンサーサイト
重油高
昨日はにんじんの会運営委員会があり、宇野タオルさんへ出かけていました。運営委員会は、心が元気な方達が数人集まり、私自身も元気をもらって帰れるのでいつも楽しみにしている会です。今回は、来週のにんじんの会がお料理教室ですので、その打ち合わせです。5分づき米を使ったちらし寿司と無農薬・無化学肥料の青菜のおひたし、ごま豆腐等、身体や心にいいお料理の紹介です。今の悲惨な少年事件や幼児虐待など、全ての根本は食生活が原因だと私達の中ではよく話題にのぼります。本当にこの2年近く、私も食事を変えてきた事によって、家族の身体が丈夫になり、なにより心が強くなり、運命好転にまでつながっているのを感じています。自然の命をいただく事の大切さを食卓で教える事で、子供達の心も育っています。にんじんの会では、毎回自分達の勉強会も兼ねながらの行事をしているので、よりたくさんの若いお母さんたちに参加してほしいと思っています。
さて、ここ最近ガソリンの値段があがってため息をつかれている方も多いのではないでしょうか。私達のハウスも重油での暖房ですので、リットルあたり数円違うだけでも何十万と経費が違ってきます。今年は何円になるのか、それが変動価格による契約なのか、冬を通しての固定費による契約になるのか、など、組合としての交渉がここ数日でなされる予定です。
先日、暖房費節減のための組合の勉強会がありました。冬になると内ばりというハウスの壁にビニールのカーテンをし、空気の層を作る事で暖房が逃げないようにするのですが、そのカーテンを2重~3重にするなどという案の他に、電気による暖房の話を四国電力さんがしてくれました。
大きな面積のハウスでしたら、今年重油が高くなってもまだ重油の方が経費が安いのですが、私達のハウスくらいの小規模面積だと、電気暖房の方が年50万円くらい経費が安く押さえられるそうです。非常に有難い話なので、昨日四国電力の方に来てもらい、ハウスを実寸してもらったので、数日うちに見積もりをとってもらう予定です。
電気による設備が入ると、夏の冷房も可能だそうで、将来的に夏のバラの品質もあげる事ができるね、と主人とも話しています。設備を入れる借入金についてはちょっと頭が痛いのですが、前向きに検討する余地がありそうです。
秋になって、バラも数種類、新品種が入ってくる予定です。この夏は環境を整える事で、病気や害虫も随分押さえられたので、今、咲いているバラ達は元気一杯で私達もウキウキとはりきっています。ホームページの更新も考えなくてはいけないのに、なかなかパソコンの前に座る暇がなく、見ていただいている方達に申し訳ないです。いつもだまって見守ってくださっていて、ありがたく、感謝の気持ちで一杯です。
さて、ここ最近ガソリンの値段があがってため息をつかれている方も多いのではないでしょうか。私達のハウスも重油での暖房ですので、リットルあたり数円違うだけでも何十万と経費が違ってきます。今年は何円になるのか、それが変動価格による契約なのか、冬を通しての固定費による契約になるのか、など、組合としての交渉がここ数日でなされる予定です。
先日、暖房費節減のための組合の勉強会がありました。冬になると内ばりというハウスの壁にビニールのカーテンをし、空気の層を作る事で暖房が逃げないようにするのですが、そのカーテンを2重~3重にするなどという案の他に、電気による暖房の話を四国電力さんがしてくれました。
大きな面積のハウスでしたら、今年重油が高くなってもまだ重油の方が経費が安いのですが、私達のハウスくらいの小規模面積だと、電気暖房の方が年50万円くらい経費が安く押さえられるそうです。非常に有難い話なので、昨日四国電力の方に来てもらい、ハウスを実寸してもらったので、数日うちに見積もりをとってもらう予定です。
電気による設備が入ると、夏の冷房も可能だそうで、将来的に夏のバラの品質もあげる事ができるね、と主人とも話しています。設備を入れる借入金についてはちょっと頭が痛いのですが、前向きに検討する余地がありそうです。
秋になって、バラも数種類、新品種が入ってくる予定です。この夏は環境を整える事で、病気や害虫も随分押さえられたので、今、咲いているバラ達は元気一杯で私達もウキウキとはりきっています。ホームページの更新も考えなくてはいけないのに、なかなかパソコンの前に座る暇がなく、見ていただいている方達に申し訳ないです。いつもだまって見守ってくださっていて、ありがたく、感謝の気持ちで一杯です。
幸せ波動
今日から新学期が始まりました。実は26。27日とサッカーの遠征試合が終わってからすぐに、28~30日と私と子供達二人で大阪へ遊びに行っていたので、バタバタと迎えた新学期でした。
大阪に行っていたのは、甲子園へ阪神-中日戦を観に行くのが目的のひとつだったのですが、もうひとつは、私が大阪でOLをしていた頃に出会い、家族ぐるみでずっと仲良くしているFさんのお宅を訪ねることも楽しみのひとつでした。
Fさん宅には、2年ぶりの訪問でした。うちの子供達と同じ年齢の女の子の姉妹が二人いて、いとこのいない私の子供達にとっては小さい頃から一緒に遊んでいる親戚のような関係です。私とFさんは独身の頃からの友人で、妊婦時代も産休に入るまでは毎日仕事で一緒にいたので、子供達はお腹の中から友人関係だったと思います。久しぶりでしたが、すぐに打ち解けて遊んでいました。そのおかげでFさん夫妻と私と3人の大人で、思う存分おしゃべりでき楽しい時を過ごす事ができました。
Fさんとは、お誕生日プレゼントも未だに交換する仲で、私からFさんへのプレゼントは彼女がいつも喜んでくれる波動バラの花束だと決めています。Fさんのお誕生日の12月に贈らせてもらうのですが「去年にいただいたバラってすごかったよ。届いてから、不思議と特別『幸せ!』と感じる出来事が続いてね!」と今回話してくれた事は、本当にうれしい内容でした。
バラが届いてから、いつも足の裏から、「幸せ~」と浮き立つような熱気が身体に入るのを感じた事。自分はくじ運がいい、と感じた事がなかったのに、希望していたチケットの抽選の時、ひく前から「あたるかも」と感じて本当にあたり、心からうれしかったこと。それからバラが枯れるまでの1か月間、頻繁にラッキーが続いた事....等々。
私は、Fさんが純粋にバラの力を信じ、受けとめた事で、バラと意識が一体になったのだと感じ、さぞかしバラ達も幸せだっただろうと思いましたし、Fさんやバラ達に感謝の気持ちで一杯になりました。波動バラの役割は色々あり、何かしらその存在に安心感や、癒しを得たりするお話はよく聞かせていただくのですが、こんな風に顕著に幸福感を感じられた例を御紹介できる事はなかなかめずらしいのです。私まで幸福感につつまれてしまい、ますますこれからいい事が続きそうです。
朝夕涼しくなり、これからはバラ達も私達も身体的に楽な季節になります。精一杯の愛情を込めてお世話させてもらい、エネルギー一杯のバラ達を全国へお届けしたいと思っています。
大阪に行っていたのは、甲子園へ阪神-中日戦を観に行くのが目的のひとつだったのですが、もうひとつは、私が大阪でOLをしていた頃に出会い、家族ぐるみでずっと仲良くしているFさんのお宅を訪ねることも楽しみのひとつでした。
Fさん宅には、2年ぶりの訪問でした。うちの子供達と同じ年齢の女の子の姉妹が二人いて、いとこのいない私の子供達にとっては小さい頃から一緒に遊んでいる親戚のような関係です。私とFさんは独身の頃からの友人で、妊婦時代も産休に入るまでは毎日仕事で一緒にいたので、子供達はお腹の中から友人関係だったと思います。久しぶりでしたが、すぐに打ち解けて遊んでいました。そのおかげでFさん夫妻と私と3人の大人で、思う存分おしゃべりでき楽しい時を過ごす事ができました。
Fさんとは、お誕生日プレゼントも未だに交換する仲で、私からFさんへのプレゼントは彼女がいつも喜んでくれる波動バラの花束だと決めています。Fさんのお誕生日の12月に贈らせてもらうのですが「去年にいただいたバラってすごかったよ。届いてから、不思議と特別『幸せ!』と感じる出来事が続いてね!」と今回話してくれた事は、本当にうれしい内容でした。
バラが届いてから、いつも足の裏から、「幸せ~」と浮き立つような熱気が身体に入るのを感じた事。自分はくじ運がいい、と感じた事がなかったのに、希望していたチケットの抽選の時、ひく前から「あたるかも」と感じて本当にあたり、心からうれしかったこと。それからバラが枯れるまでの1か月間、頻繁にラッキーが続いた事....等々。
私は、Fさんが純粋にバラの力を信じ、受けとめた事で、バラと意識が一体になったのだと感じ、さぞかしバラ達も幸せだっただろうと思いましたし、Fさんやバラ達に感謝の気持ちで一杯になりました。波動バラの役割は色々あり、何かしらその存在に安心感や、癒しを得たりするお話はよく聞かせていただくのですが、こんな風に顕著に幸福感を感じられた例を御紹介できる事はなかなかめずらしいのです。私まで幸福感につつまれてしまい、ますますこれからいい事が続きそうです。
朝夕涼しくなり、これからはバラ達も私達も身体的に楽な季節になります。精一杯の愛情を込めてお世話させてもらい、エネルギー一杯のバラ達を全国へお届けしたいと思っています。
