fc2ブログ
スポンサードリンク

りえちゃんのこと

20130904.jpg

月に2回
まんがら農園のりえちゃんが
自然農法のお野菜を
配達してくれます

その度に
「この前にこんなイベントに出てね」とか
「すごくいい映画をみてね」とか

なんてことない会話なんだけど

いつも最後に
「やっぱり子供たちや自然を
大切にしていきたいよね」
ってお互いを励ましあう



先日も給食の献立を考える
栄養士さんとお会いして

放射能のことや農薬、添加物のこと
自分たちが心配していることを
伝えるんだって言っていた

りえちゃん自身も
もまだ小さい子供さんも
アレルギーで辛い思いをしていることもあるんだけど

「どうにかしてほしい」って
押し付けるのではなくって

一緒に勉強しながら
少しづつ共に変えていきたいって。



環境問題は
深刻だし重要だけど

世の中のお母さんたちには
問題を追いかける時間はない

生活していく中で
自然の力のすごさ
命の重みを

子供たちや社会に伝えたり
共に学ぶことで
変えていくこと


これも力いっぱい
「今をいきてる」ってこと。

写真は前回の
りえちゃんちのお野菜です(*^_^*)





高校の運動会時期に
台風がまともに来ましたね~(~_~)

長靴とカッパ着たら
この雨風と闘うのでなく
仲良くできそうな気持ちに!

少しだけ…(笑)

さあ
ハウスに行ってきます♪
スポンサーサイト



伝えること 伝わること

20130619.jpg

先日
嬉しいことがありました

ライブに挑戦する方への
お手紙にひと枝の月桂樹を
入れさせてもらったんです

頑張って…という
思いを伝えたいのに

不器用なので
植物の力を借りました


そうしたら
「ライブ当日まで
月桂樹をずっと持っていました」って
お返事をいただいたのです


いつもの
へんてこりんな文章を
カバーしてくれた
月桂樹の葉もすごいのですが

その葉っぱのメッセージを
深くキャッチしてくださっただけでなく

またその気持ちを伝えて下さったその方も
とっても素敵な方だな~って


小さなことかもしれないけど
こんな風なコミュニケーションに
彩られる毎日が
私の元気のモトかも

もちろんFBもですよね(*^_^*)

伝えること
伝わることって
うれし楽し大好き~♪



昨日の車での帰り道
へびさんが道路に横たわっていて

気が合ったんでしょうね

そういえば
目もあったような気もする…

私がよけようとした
同じ側によけたみたいで

車のタイヤが
がったん…って感触が…(>_<)

合掌 (T人T)

願いが叶うとき

RIMG0721-1.jpg

何かをやりとげたいとき

自分なりに
思いっきり
たくさんの方法を
あれやこれやと思い浮かべてる

でもこれが
ひとつも神様に
採用されたことって
ないんだな~


最後の目的だけ
深く、強く
心に刻み込んでおくことで

い~っぱいの
周りの人たちの
愛の力で
自然に叶っているような

そんな実感がしています


元気なバラたちを眺めていると
ありがたや~って思って
ふとそんなことを感じました


今日も皆さんに愛と感謝を
ハウスからいっぱい送ります♪





さて
なぜか5本指ソックスなのに
親指だけがいつも穴があく…

歩き方、変!?
 
出勤前に 
まずは修繕!(笑)

草木染め体験

20130614.jpg

にんじんの会で
草木染体験をしました

写真の糸は
自然農を川口由一さんから学び
今治で実践している
村上喜美枝さんが
コットンを一本一本紡いだもの

ブルーベリー、栗の皮
玉ねぎの皮、春菊の4種類で
染めたものです

「まだ初心者だから
太い細いが混じってるんですよ」

と恥ずかしそうに若い彼女はいいますが
この手作り感は
ベテランになるとなくなるそうで
初心者だからこその
醍醐味だとも言われるそう

そのコットンも
彼女が関わる鈍川の「虹の広場」
(長期欠席のこどもたちの居場所)の畑に
種から栽培しています

「ぱっとはじけて
綿がふわりと顔を見せてくれるのが
何とも言えず愛らしく、いとおしいんです」

その綿さんたちの種をよけ
綿うちをして
紡いで糸になるんです


コットンの種のときから
一年間みてきた私にとっても

これらの糸がなんて愛らしく
見えることでしょう

そして自然のパワーに
たくさんの手間暇がプラスされ
彼女の自然への感謝の思いが入った織物は

たった一枚のコースターでも
きっと毎日を特別にしてくれる!


魂と時間エネルギーが
生活そのものの中から自然に入る
ものづくりの原点…

大切なメッセージのひとつを
またキャッチできたかも♪






波動タオルを作っている宇野さんが主催の
「にんじんの会」は
自然療法や食に関する学びを
今治で月一回(第二木曜日)開催しています

玄米を使ったお料理教室や
時にはこうして草木染など
「自分で体験する」ことで学びがあることも
楽しみながら実践しています

私は運営委員として
関わらせていただいて
もう10年

興味のある方はメッセージくださいね♪(*^_^*)


だけど
自分で草木染した
愛すべき布たち

とっても素敵に4色できたのに
濡れたまま重ねて帰ったら
色移りしてムラムラ

あ~あです(>_<)

 

本物が見たい♪

20130613.jpg

本物が見たい!

おみやげでいただきました
ボストン美術館展のクリアファイル♪

曽我蕭白の「雲龍図」


これまで本物を前に
涙が出たのは

法華堂の執金剛神像と
唐招提寺の鑑真和上坐像

天平や奈良時代からの
作品にもかかわらず
その初々しい迫力
というか生々しさ

そして、そこに込められた
古来から同じ
「美」とか「魂」

そして日本人特有の「慈しみ」が
ストーンと入ってきたのでしょうね

ただただ
「ありがとうございます」
と涙が出てしまった感じです

この龍さんに会えたら
どんな感覚になるんだろう…


雲龍図は初公開で
天王寺の大阪市立美術館だそうです
16日まで…(^_^;)



生姜を駆使したり
びわ葉温灸、喉へのイモ湿布

昔からの智恵をいただきながら
早寝もし、徐々に風邪も回復中♪

夕食時のビールは
シュワ~っと
腫れた喉に気持ちいいんだけど

ほんとはこれをやめたら
もっと早く治るんだろうなあ…(笑)
プロフィール

波動バラ・ベルローズ

Author:波動バラ・ベルローズ
幸せの波動バラショップ「ベルローズ」HPはこちらです
http://www.bellerose.jp/

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる